アカショウビンが近くにいます
コミュニティセンターの近くで、連日のように「アカショウビン」の鳴き声が聞こえます。「アカショウビン」は全身が燃えるような赤い色をしたカワセミ類の鳥で、「火の鳥」とも言われているそうです。カワセミの仲間は、いずれも人気が高いそうですが、日本では限られた場所でしか見られないアカショウビンの人気は断トツらしいです。ただ、その姿はなかなか見ることができないので、近くで鳴いていた鳴き声だけをアップします。
![](https://kitadanimura.org/yorossa/wp/wp-content/uploads/2023/06/アカショウビン①.jpg)
コミュニティセンターの近くで、連日のように「アカショウビン」の鳴き声が聞こえます。「アカショウビン」は全身が燃えるような赤い色をしたカワセミ類の鳥で、「火の鳥」とも言われているそうです。カワセミの仲間は、いずれも人気が高いそうですが、日本では限られた場所でしか見られないアカショウビンの人気は断トツらしいです。ただ、その姿はなかなか見ることができないので、近くで鳴いていた鳴き声だけをアップします。